
OLYMPUS OM-2N 今日はオリンパスOM-2Nのカメラ修理をご紹介します。 こちらのOM-2N、まず目に着くのは、ボディの革ではないでしょうか。こちらは...
Nikon F2 1971年(昭和46年)、ニコンFの後継機として登場したのが、ニコンF2です。ニコンのF一桁機としては、唯一の自社内デザインで、ニコンのフィル...
Canonflex 今日はキヤノン初の一眼レフカメラ、キヤノンフレックスの修理をご紹介します。 Canonflexは1959年(昭和34年)5月に発売され、発売...
Canon FTb 今日はキヤノンFTbのカメラ修理をご紹介します。 キヤノンFTbは1971年(昭和46年)3月に発売されました。写真にあるFD50mm F1...
Canon FT 今日はキヤノンFTのカメラ修理をご紹介します。 キヤノンFTは1966年 (昭和41年) に発売されたTTL露出計内蔵一眼レフカメラです。 F...
PENTAX ME super 今日はペンタックスME superのカメラ修理をご紹介します。 ペンタックスME superは、同社MEの上位機として、1979...
RICOH GR1s 今日は、リコーGR1sのカメラ修理(モルト貼替)を紹介します。 リコーGR1sは1998年4月にリコーGR1のマイナーチェンジモデルとして...
Olympus OM-1 今日はオリンパスOM-1の修理を紹介します。 オリンパスOM-1は、こちらの「カメラ修理ブログ」でも何度か紹介しており、つい先日もブロ...
PENTAX MX 今日はペンタックスMXのカメラ修理を紹介します。 PENTAX MXは1976年(昭和51年)に発売された、ペンタックスとしては最後の機械式...
Canon Autoboy S 今日はキヤノン オートボーイ S(スーパー) のカメラ修理を行います。 発売は1993年(平成5年)9月で、発売時の価格はケース...