PENTAX MX
仕様
形式 35㎜フォーカルプレーンシャッター式一眼レフ ファインダー ペンタプリズム固定 シャッター 機械式ゴム布幕横走行フォーカルプレーン シャッタースピード B・1~1/1000秒 マウント Kマウント 測光方式 TTL中央部重点測光(GPD (ガリウムヒ素フォトダイオード))(後期形はSPC((シリコンフォトダイオード))) 露出制御 マニュアル 大きさ 幅135.5mm x 高さ82.5mm x 奥行49.5mm 重量 495g 発売年月 1976年(昭和51年)11月 発売価格 55,000円 修理内容
こちらのペンタックスMXは、「露出がオーバー傾向、露出計の精度調整、巻き上げが若干スムーズでない、X接点がNGということで、修理依頼がありました。巻き上げ
実際にMXを拝見してみると、巻き上げはとてもスムーズで、いままで修理した中でも、かなり巻き上げのフィーリングが良いものでした。
お客様はPENTAX MEの巻き上げと比較されて、巻き上げがスムーズではないとのご指摘でした。
お客様には、PENTAX MEは金属幕縦走りシャッターで、MXは布幕横走りシャッターとなっており、構造的な違いがあるため、巻き上げた時の感触は全く異なるものといった説明させていただき、こちらのMXの巻き上げはとても良好なものである旨、説明させていただきました。
X接点
X接点の不良についてですが、カメラをお預かりした時点では、特に問題なく同期できたのですが、修理完了近くになり、X接点の同期不良が再現されました。
X接点の同期不良が再現されるようになってから、再度、検証を行うと、同期不良になったり、問題無く同期したりと、不安定な挙動を示しました。
接点清掃やシャッターから繋がるX接点の配線の半田の付け直しなどを行いましたが、やはり、同期したり、しなかったりと、あまり改善が見られませんでした。
そのため、こちらは、シャッター部分の接点部品の交換を行い、不具合は見られなくなりました。
スローガバナー
スローシャッターについてですが、1/8秒が速く、許容範囲内の速度が出なかったため、一度、スローガバナーの部品を取り出し、清掃、注油を行って、組み戻しましたが、やはり、1/8秒が出ませんでした。こちらは、スローガバナーの部品そのものに問題があると判断し、スローガバナーの部品交換を行いました。
また、スローガバナーの変速切り替えのカムを固定しているネジ(写真の赤丸)が何故かゆるゆるだったため、ネジを締め直しました。
シャッター速度
シャッター速度は調整を行いました。
調整前よりは、精度は上がっていますが、やはりシャッターの経年劣化もあり、幕速差やシャッター速度のバラつきが見られます。
劣化モルト
劣化したモルトについては、貼り直しを行っています。
貼り直した箇所は、ミラーボックス、フィルム室、裏蓋、カメラ内部となります。
元のモルトの状態ですが、表面から見える箇所のモルトは、貼り替えされており、そのままでも問題は無いかと思いましたが、モルトのカット状態や、貼り方も気になったため、貼り直しました。
また、本来モルトを貼るべき箇所にモルトが貼っていないところや、カメラ内部のモルトは劣化していたため、そちらは、貼り直しています。
主な修理内容は下記の通りです。
・露出計調整
・シャッター速度調整
・スローガバナー修理
・スローガバナー部品交換※
・X接点修理
・X接点部品交換※
・劣化モルト交換
・ファインダー清掃
・フィルム室清掃
・外観清掃
こちらの記事を見て、お問い合わせいただいたお客様の同一機種のカメラ修理をお約束するものではありませんので、あらかじめご了承ください。