PENTAX MG

今日はペンタックスMGのフィルムカメラ修理をご紹介します。

MGは「小さて軽くて高性能」、「フォーカシングスクリーンが明るく、ピントの山が掴みやすい」、「ミラーショックが小さくブレにくい」と、3拍子そろったカメラです。

ペンタックスのMシリーズの発売年は以下のようになります。

1976年 MX
1976年 ME
1979年 MV1
1979年 ME SUPER
1981年 ME F
1982年 MG <<< ココ!!

ペンタックスMGはMシリーズの最後のモデルになります。

MGの撮影モードは絞り優先のみとなりますが、AUTOのシャッター速度は1/1000~1secまであります。また、機械式シャッターがあり、100x(1/100秒)とバルブが切れます。

修理内容

こちらのMGはミラーアップしており、巻き上げやシャッターレリーズなどが一切できません。

ミラーアップしてしまうのは、ミラーボックス内にあるゴムダンパーの劣化が、原因となることが多く、このゴムが劣化により粘りが出て、ミラー動作に関係するレバーの動作が悪くなります。

まずは、分解して原因を探ります。

配線周り
配線は多いように見えますが、電子シャッターのカメラにしては少ない方と思います。

分解後

修理の過程として、下記3つの不具合について修理を行いました。

・ゴムダンパーの劣化による可動部の粘り
・ミラーアップレバーの不良
・ミラーリターンレバーの不良

上記3点の修理後、組み上げて、動作検証を行いましたが、組み上げ直後は問題なく動作するのですが、しばらくすると、不具合が再発します。頻度は少ないとはいえ、時々ミラーアップしたり、時々巻き上げが空転してしまうといった、ミラーボックスが原因と思われる不具合が発生しました。

不具合原因と思われる箇所を修理しても、ミラーアップや巻き上げ不良のような症状が出るため、今回は、ミラーボックスユニットの部品交換を行いました。

ミラーボックスユニットの部品交換後は、ミラーアップや巻き上げの空転の不具合は発生しなくなり、問題なく動作するようになりました。

ペンタックスのカメラ修理一覧はこちら

これまでのカメラ修理ブログはこちら

カメラ修理のお問い合わせはこちら