PENTAX KM

PENTAX KM フィルムカメラ修理

仕様

形式35㎜フォーカルプレーンシャッター式一眼レフ
ファインダーペンタプリズム固定
シャッター機械式ゴム布幕横走りフォーカルプレーン
シャッタースピードB・1~1/1000秒 シンクロ速度1/60秒
マウントKマウント
測光方式TTL前面平均開放測光
電源酸化銀電池(SR44)1個
大きさ幅143mm x 高さ92.5mm x 奥行52.5mm
重量625g
発売年月1975年(昭和50年)
発売価格42,500円(ブラックは3000円高)

修理内容

PENTAX KM フィルムカメラ修理
修理中

こちらのKMは、シャッター不良ということで、修理依頼がありました。

シャッター不良

油切れによりシャッター不良が発生していました。

シャッター幕軸へ注油を行うことで、シャッターは動作するようになりました。
シャッター速度については、測定器を使って調整を行い、許容範囲の速度に収まりました。

プリズム腐食

プリズムは腐食しており、ファインダーを覗くと中央部分に目立つ黒い横線が見える状態でした。

プリズムの腐食により、ピント合わせを行う際、黒い横線が視界に入るため、プリズムの部品交換を行いました。

プリズム交換後は、ファインダー内もクリアに視界になり、ピンとも合わせやすくなっています。

フレネルレンズとスクリーン押さえ金属板

フレネルレンズにシミがあり、ファインダーの覗いた際に、シミが見えるため、フレネルレンズは部品交換を行いました。

ファインダーを分解した際、フレネルレンズとフォーカシングスクリーンを押さえる金属板2枚が入っていたのですが、この金属板2枚とも破断しており、押さえ板として機能を果たしていませんでしたので、この金属板の部品交換を行いました。

主な修理内容は下記の通りです。

・シャッター不良修理
・シャッター幕軸注油
・スローガバナー注油
・シャッター速度調整
・露出計調整
・プリズム部品交換
・フレネルとスクリーン押さえ金属板部品交換
・劣化モルト交換
・ファインダー清掃
・フィルム室清掃
・外観清掃

豆知識

PENTAX KMの露出計スイッチは、フォトスイッチと呼ばれており、露出計の電源は、レンズキャップの着脱によって行います。

つまり、レンズキャップが装着されていれば、露出計は[Off]となり、レンズキャップを外せば、露出計は、[On]になる仕組みです。

このフォトスイッチの仕組みは、前モデルのPENTAX SPFにも採用されています。

一見すると、PENTAX SPFはマウント付近に露出計スイッチらしきものがあります。
しかし、これは、単なる絞り込みレバーです。

この修理ブログの目的は、修理をご依頼していただいたお客様に向けての修理内容のご紹介となっております。
こちらの修理ブログを見て、お問い合わせいただいたお客様の同一機種のカメラの修理をお約束するものではありませんので、あらかじめご了承ください。