KONICA C35 Flash matic
今日は、コニカ C35 Flash maticのフィルムカメラ修理をご紹介します。
C35 Flash maticは、初代C35にフラッシュ(ストロボ)の着脱だけで容易にフラッシュ撮影ができるFlash maticを搭載したのが特長のカメラです。※
この時代のフラッシュは自動調光が出来ないため、通常は、自分で、ストロボのガイドナンバーに合った形で、撮影距離に合わせ、絞りを調整して撮影を行っていました。
その煩わしさがなく、フラッシュ撮影が快適に行えたというわけです。
※フラッシュのガイドナンバーを事前にカメラ側にセットする必要があります。
修理内容
こちらのC35 Flash maticはモルト交換とファインダー清掃のご依頼です。
モルトはボロボロで、加水分解しており、ボディや裏蓋にべっとりと張り付いていました。
まずは、このモルトの清掃が厄介だったため、先にモルトの貼り換えを行いました。
モルト貼り替え後
次にファインダーの清掃です。
ファインダーを覗くと右側に汚れが目立ちます。
まずは、トップカバーを外して、ファインダーブロックを見てみます。
トップカバーを外した状態
ファインダーブロックにあるミラーを見ると、どうやら、ハーフミラーのメッキが剥がれているようです。
一応、清掃もしてみましたが、やはり、ファインダーを覗くと、右側が見づらいです。
ハーフミラーを取り出してみました。
取り出したハーフミラー
かなりメッキが剥がれています。ファインダーブロック
ハーフミラーは交換を行いました。
ハーフミラー交換で、距離計のズレが生じましたので、縦横の距離計調整を行いました。
その他に、レンズ清掃や、フィルム室清掃、外装清掃を行いました。
この修理ブログの目的は、修理をご依頼していただいたお客様に向けての修理内容のご紹介となっております。
こちらの修理ブログを見て、お問い合わせいただいたお客様の同一機種のカメラの修理をお約束するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
こちらの修理ブログを見て、お問い合わせいただいたお客様の同一機種のカメラの修理をお約束するものではありませんので、あらかじめご了承ください。