PENTAX ME super(ペンタックスME super)のカメラ修理
PENTAX ME super 平成の時代も終わりに近づきましたが、今日は昭和54年生まれのペンタックスME superのフィルムカメラ修理をご紹介します。 ペ
記事一覧
PENTAX ME super 平成の時代も終わりに近づきましたが、今日は昭和54年生まれのペンタックスME superのフィルムカメラ修理をご紹介します。 ペ
Nikon FE 今日はニコンFEのフィルムカメラ修理をご紹介します。 Nikon FEは1978年5月に発売され価格はボディのみ69,000円(ブラックは4,
RICOH GR1v 今日は、リコーGR1vのカメラ修理(モルト貼替)を紹介します。 GR1vは2001年9月に発売されたカメラです。 GR1 ⇒ GR1s ⇒
PENTAX MG 今日はペンタックスMGのフィルムカメラ修理をご紹介します。 MGは「小さて軽くて高性能」、「フォーカシングスクリーンが明るく、ピントの山が掴
Minoltaflex IIB 今日は二眼レフのミノルタフレックスIIBのフィルムカメラ修理をご紹介します。 ケンコートキナーのHPにある、ミノルタの歩みという
Canon A-1 今日はキヤノンA-1のフィルムカメラ修理をご紹介します。 キヤノンAシリーズの発売年は以下のようになります。 1976年 AE-1 1976
PENTAX MV1 今日はPENTAX MV1のフィルムカメラ修理をご紹介します。 MV1はMEをベースにした普及機の位置づけで、こちらの修理ブログでも何回か
smc PENTAX-M 35mm f2.8 今日はsmc PENTAX-M 35mm f2.8のレンズ修理をご紹介します。 修理内容 こちらのレンズは絞り羽根
OLYMPUS OM-1N 今日はオリンパスOM-1Nのカメラ修理をご紹介します。 OM-1Nはオリンパスのホームページによると、OM-1MDに専用ストロボ連動