Nikon FE

Nikon FE フィルムカメラ修理

今日はニコン FE のフィルムカメラ修理をご紹介します。

修理内容

Nikon FE トップカバー分解
トップカバー分解

こちらのFEは下記のような状態です。

・トップカバーの巻き上げ側に大きな打痕
・巻き上げ不良
・露出計連動不良
・多重露光レバー不動
・フィルムカウンター不良
・外観の汚れ
・ミラーボックス内にカビ
・ファインダーの汚れ
・トップカバーのねじが2本欠品

巻き上げ不良

おそらく打痕による影響と思われます。

巻き上げについては、引っかかりがあり、また、一度の巻き上げでは、シャッターチャージが完了せず、何回か巻き上げたると、チャージできる状態でした。

こちらは、分解して調整し、巻き上げが出来るようになりました。

露出計連動不良

露出計連動レバー(Ai連動レバー)はマウント側のレンズの絞りが連動するリングです。

通常このリングはレンズを外していると、自動で所定の位置に戻りますが、このFEはリングのテンションがなくスカスカの状態で、所定の位置に戻りません。

当初は糸が切れていると考えましたが、分解をしてみたところ、糸が滑車から脱落していました。

この糸は簡単には脱落するものではないので、おそらくは大きなショックが加わったためと思われます。

Nikon FE 露出計連動糸の脱落
写真中央部分のギアの下に糸を巻き付ける滑車があります。

こちらの修理は、滑車部分を兼ねるギアを取り出し、巻き取りのためのテンションを出してから、外れた糸を巻き付けて、元の位置へ組み込みし直しました。

修理後、露出計連動は問題なく動作しました。

多重露光レバー不動

FEは多重露光撮影を行うことができます。

多重露光撮影を行うには巻き上げレバー周辺にある、多重露光レバーを引きながら巻き上げ動作を行います。

すると、通常の巻き上げでは同時に回るスプロケットが回らず、フィルムの巻き上げが空転して多重露光撮影が可能になります。

こちらのFEは、多重露光レバーのレバー部分が、動かない状態でした。

多重露光レバーが動作しない原因は、トップカバーへのショックによりカバーの金属部分が変形したためと思われます。

修理は、トップカバーの多重露光レバー付近の変形した金属部分を修正して、レバーが動作するようする作業です。

微妙な金属の修正なので、変形した金属部分を完全には元の形には修復することはできませんが、多重露光レバーが動作する程度には修正できました。

修復後のレバーの稼働域は少し狭い感じですが、多重露光の操作は問題なく出来るようになりました。

フィルムカウンター不良

Nikon FE フィルムカウンター
フィルムカウンターの修理

フィルムカウンターの動作は実際にフィルムを入れて確認を行っています。

巻き上げ動作を行うと、フィルムカウンターは、問題なく進みます。

しかし、カウンターが36枚になり、フィルムを巻き戻してパトローネを取り出すため、裏蓋を開けても、カウンターが20枚前後の位置でストップしてしまい、それ以降、カウンターがリセットされない状態です。

こちらは、カンター部分を分解清掃し、組み戻しを行った後、同様の動作確認を行いました。
しかし、フィルムカウンターは20枚前後の位置で止まってしまい、リセットされませんでした。

原因はおそらく、トップカバーへの強いショックにより、微妙にカウンター付近の金属が変形してしまっているためと思われます。

次に、カウンターを締めつけているねじを、ほんのわずか緩ませたところ、フィルムカウンターは正常に戻るようになりました。

わずかに緩めたネジについては、念のため、ねじの緩み止め剤を塗布し、振動等で緩むことが無いように対処しました。

主な修理は下記の通りです。

・巻き上げ不良修理
・露出計連動不良修理
・多重露光レバー不動修理
・フィルムカウンター不良修理
・シャッター速度確認
・露出計確認
・ファインダー清掃
・モルト交換
・フィルム室清掃
・外観清掃
・トップカバーねじ2本欠品⇒ねじ調達
今回修理したFEには、大きな打痕があり、その影響と思われる不具合が多く見られました。
通常、ショック品は、直らないことも多く、修理をお断りさせていただくこともありますが、あらかじめご了承ください。
この修理ブログの目的は、修理をご依頼していただいたお客様に向けての修理内容のご紹介となっております。
こちらの修理ブログを見て、お問い合わせいただいたお客様の同一機種のカメラの修理をお約束するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

ニコンのカメラ修理のお問い合わせはコチラ
カメラ修理のお問い合わせ

ニコンのカメラ修理一覧
ニコンのカメラ修理一覧

これまでのカメラ修理ブログ
カメラ修理ブログ