
OLYMPUS OM-1 今日はオリンパスOM-1のフィルムカメラ修理をご紹介します。 OM-1シリーズの発売年は以下のようになっています。1972年 M-11...
Canon demi EE17 今日はCanon demi EE17のフィルムカメラ修理をご紹介します。 demi EE17は以前、こちらの修理ブログで紹介しま...
<iclass=”fa fa-camera” aria-hidden=”true”>ASAHI PE...
Nikon New FM2/T 今日はちょっとめずらしいニコン New FM2/Tのフィルムカメラ修理をご紹介します。 New FM2/Tの発売は1993年です...
ASAHI PENTAX SPOTMATIC F 「令和」になって最初のフィルムカメラ修理のご紹介は昭和48年発売のペンタックスSPF(SPOTMATIC F)...
PENTAX ME super 平成の時代も終わりに近づきましたが、今日は昭和54年生まれのペンタックスME superのフィルムカメラ修理をご紹介します。 ペ...
Nikon FE 今日はニコンFEのフィルムカメラ修理をご紹介します。 Nikon FEは1978年5月に発売され価格はボディのみ69,000円(ブラックは4,...
RICOH GR1v 今日は、リコーGR1vのカメラ修理(モルト貼替)を紹介します。 GR1vは2001年9月に発売されたカメラです。GR1 ⇒ GR1s ⇒ ...
PENTAX MG 今日はペンタックスMGのフィルムカメラ修理をご紹介します。 MGは「小さて軽くて高性能」、「フォーカシングスクリーンが明るく、ピントの山が掴...
Minoltaflex IIB 今日は二眼レフのミノルタフレックスIIBのフィルムカメラ修理をご紹介します。 ケンコートキナーのHPにある、ミノルタの歩みという...