Canon AE-1

今日はキヤノンAE-1のフィルムカメラ修理をご紹介します。

1976年(昭和51年)4月発売。
キヤノンの大ヒットカメラです。
キャッチフレーズは「連写一眼」。ワインダーを後付けしたスタイルが当時流行りました。

AE-1の名の通り、シャッター優先AE機能を装備したカメラです。

修理内容

こちらのAE-1はいくつかの不具合があります。
下記にその不具合を記載します。

・シャッター不良
・絞り鳴き
・巻き上げ鳴き
・露出計の調整
・電池室の蓋の破損
・ファインダー関連の汚れ
・モルト交換
・ミラーのダンパーゴム交換

修理について

シャッターの不良はソノレイド(マグネット)の汚れが原因のひとつです。
ソノレイド部分を清掃します。

また、加えてシャッター鳴きの症状がひどい場合、シャッターが切れない場合があります。
こちらは、ミラーボックス内にあるギアの油切れが原因ですので、ミラーボックスを取り出して、関連するギアに注油を行います。

ミラーボックス内には絞りを制御するギアがあります。
このギアも油切れを起こすと、鳴きを起こし、状態が悪化すると、絞りの開閉に支障をきたす場合があります。
シャッター鳴きと同様、関連するギアに注油を行います。

巻き上げの鳴きについては巻き上げ軸の油切れが原因ですので、巻き上げ軸に注油を行います。

露出計のの狂いについては、基板に調整する可変抵抗がありますので、測定器を使いながら、調整を行っていきます。

電池室の蓋が破損しているため、部品交換を行います。
電池室の蓋をミラーボックスを外すと、交換が行えます。

ファインダー関連の汚れは接眼レンズにカビが見られます。
接眼レンズはトップカバーを外すと取り外せますので、清掃を行います。

プリズムは長年の汚れがこびり付き、クモリが見られます。
プリズムは取り外し、清掃を行います。

フォーカシングスクリーンには細かなゴミが多く見られます。
フォーカシングスクリーンはフレネルレンズとフォーカシングスクリーンが合わさり構成されています。
それぞれ分解をして、個々に清掃を行います。

モルトは劣化しており、カメラのボディの内部に細かなゴミとなって、多く見られます。
モルトは除去し、ボディ内の清掃を行った後、モルトの貼り換えを行います。

写真

前板を外す

接眼レンズ
清掃前
かなりカビがあります。

清掃後

ファインダー
清掃前
細かなゴミやホコリが一面にあります。

清掃後

ファインダー清掃の一部
フレネルレンズとフォーカシングスクリーンをそれぞれ清掃します。
この後、プリズムも曇って汚れているため、清掃を行います。

ミラーのダンパーゴム
ミラーボックス内にあるダンパーゴムを交換します。

ミラーボックス

ダンパーゴム交換前
ゴムが劣化して、半分以上欠けています。

交換後

横からのアングル
ミラーボックスを外したので、電池室のモルトも交換しています。

基板
集積化されていないので、メカメカしい感じです。


カメラ修理のお問い合わせはコチラ
カメラ修理のお問い合わせ

キヤノンのカメラ修理ブログはコチラ
キヤノンのカメラ修理一覧

これまでのカメラ修理ブログはコチラ
カメラ修理ブログ