PENTAX LX
![]()
仕様
形式 35㎜フォーカルプレーンシャッター式一眼レフ ファインダー ファインダーおよびフォーカシングスクリーン交換式 シャッター 機械式/電子式チタン幕横走行フォーカルプレーン シャッタースピード AUTO:1/125~1/2000秒
マニュアル:B・1/75(X)~1/2000秒(機械式)
1/60~4秒(電子式)マウント Kマウント(バヨネットマウント) 測光方式 TTL中央重点全面測光 露出制御 マニュアル/絞り優先AE 電源 SR-44 1.55V x 2個 または LR44 1.5V x 2個 大きさ 幅144.5mm x 高さ90.5mm x 奥行50mm 重量 570g 発売年月 1980年(昭和55年)6月 発売価格 112,000円 修理内容
修理中
こちらのLXは、シャッター不良で、シャッターボタンを押すとミラー動作がワンテンポ遅れてシャッターが切れる不具合があるため、修理の依頼がありました。シャッター不良
シャッターボタンを押した時に、ミラー動作がワンテンポ遅れる不具合は、ミラー動作に関連する可動部の油が劣化して固着していること原因でした。
修理は、固着した箇所の清掃及び、清掃後の注油を行うことで問題無く動作するようになりました。
フィルムカウンター窓プラカバー
フィルムカウンター窓接着
フィルムカウンター窓のプラカバーが脱落していました。こちらは、トップカバーを分解してプラカバーを確認したところ、割れや破損が無かったため、再接着を行いました。
アイレベルファインダー
アイレベルファインダー内はアイピースや接眼レンズ、プリズムに汚れやカビの付着が見られました。
こちらは、アイレベルファインダーを分解し、汚れやカビの除去を行いました。
絞り表示窓
絞り表示窓の汚れが目立ち、レンズの絞り値が不明瞭なため、清掃を行いました。
フォーカシングスクリーン
ファインダーを覗くと、フォーカシングスクリーンの汚れが目立つため、フォーカシングスクリーンを分解し、フレネルレンズとフォーカシングスクリーンの分けて清掃を行いました。
劣化モルト
アイレベルファインダーモルト劣化 リターンミラー緩衝用と、アイレベルファインダー内部の遮光用モルトについては、劣化が激しいため、除去、清掃を行った後、新しいモルトへ貼り替えを行いました。
主な修理内容は下記の通りです。
・シャッター不良
・ミラー動作不良修理
・シャッター幕軸注油
・シャッター速度確認調整
・露出計精度確認調整
・フィルムカウンター窓プラカバー脱落修理
・アイレベルファインダー分解清掃
(アイピース、接眼レンズ、プリズム)
・絞り表示窓清掃
・スクリーン分解清掃
(フレネルレンズ、フォーカシングスクリーン)
・劣化モルト交換
(リターンミラー緩衝用、アイレベルファインダー内遮光用)
・貼り革貼り直し
・フィルム室清掃
・外観清掃
この修理ブログの目的は、修理をご依頼していただいたお客様に向けての修理内容のご紹介となっております。
こちらの修理ブログを見て、お問い合わせいただいたお客様の同一機種のカメラの修理をお約束するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
こちらの修理ブログを見て、お問い合わせいただいたお客様の同一機種のカメラの修理をお約束するものではありませんので、あらかじめご了承ください。