OLYMPUS PEN-F

オリンパスPEN-Fのカメラの修理のつづきです。
今回は組立てを行なっていきます。

不具合箇所と原因と修理

・巻き上げレバーがスカスカの状態で巻き上げても自動でレバーが戻らない
⇒ バネが外れている
 ⇒ バネをかけ直す

・シャッターチャージは通常巻き上げ2回のところ3回(実際は2回とちょっと)巻き上げないとチャージできない
⇒ シャッターユニットの再組み込みの手順が間違っている
 ⇒ シャッターユニットの正しい組み込み

・アイピース枠がしっかり固定されておらずカタカタと動く
⇒ アイピース枠が内部で破損して割れている
 ⇒ 破損を確認し、接着剤で補修

・レンズを付けてシャッターを切ると時々ミラーアップしてしまう
⇒ ミラーボックスを組み込んだ後のテンション調整が悪い
 ⇒ テンション調整を行う

・スローシャッターの速度が速い
⇒ スローガバナーは、油やホコリの固着と、少しパーツが変形している
  ⇒ スローガバナーそのものを交換

・ストロボをシンクロターミナルに付けると、巻き上げした際に点灯し、さらに、シャッターチャージ状態のままだと、ストロボが勝手に繰り返し点灯してしまう
⇒ はんだ付けされているところが、少し腐食していた
 ⇒ はんだを取り除き、清掃を行ってから、再度はんだ付けを行う

・ファインダー内がカビだらけ
 ⇒ 保管状態の問題と思われる
  ⇒ プリズムが腐食していたため、プリズムを交換

・フィルムカウンターの戻りが悪く、戻っても「S」のポジションがズレている
⇒ 油やホコリなどで固着している
 ⇒ 「S」のポジションまでしっかり戻るよう、清掃を行う

・裏蓋のロックが軽い
⇒ トップカバー内部のスプリングのパーツそのものが紛失している
 ⇒ スプリングのパーツを用意して取り付ける

・モルトの劣化
⇒ 経年劣化
 ⇒ モルトを張る

では、前回洗浄したパーツ類を組み立てていきます。

フィルムカウンターと巻き上げレバーの組み立て

スプロケット下の巻き戻しボタンを押さえるパーツを取り付けます。
ギアを取り付けます。

ギアの押さえのパーツを取り付け、金色の金具のバネを写真のように掛けます。

巻き取りスプールを取り付けます。
巻き取りスプールが入っていない状態

巻き取りスプールを入れる

フィルムカウンターのギアを取り付けます

スプロケットと取り付け、巻き上げ軸をそこに入れます。
軸の中に巻き戻しボタンを押すスプリングが入っています。

巻き上げ軸の下に巻き戻しボタンを入れてから軸を取り付けます。
軸を取り付けた状態

ギアを組み込みます。

ギアを押さえるパーツ(2点)を取り付けます。
かぎ爪状のパーツは写真のようにバネを付けます。

フィルムカウンターの表示板を取り付けます。
表示板は裏蓋を開けた時にカウンター表示が戻るよう、表示板下のバネにテンションを掛けて取り付けます。

巻き上げレバーを取り付けます。

巻き上げレバーを固定するため、金色のネジを取り付けます。ネジの下にはスプリングが入っています。また、巻き上げレバーが自動に戻るよう写真のようにバネにテンションを掛けて取り付けます。

巻き上げクランクの組み立て

クランク軸を取り付け前

クランク軸を取り付け後

クランク軸の押さえ取り付け前

クランク軸の押さえ取り付け後

スローガバナーの不具合

このカメラは、スローシャッター速度が速く、当初、油やホコリの固着が原因と考えていました。そのため、スローガバナーを取り外して、洗浄を行いましたが、スローシャッター速度の改善が見られませんでした。

正常なスローガバナーと見比べてみると、スローガバナーそのものが、少し変形していることが分かりました。おそらく、以前修理された方が取り付けの際にスローガバナーを変形させてしまったのかもしれません。

変形したスローガバナーがシャッター速度に影響を与えていることがわかりましたので、今回は変形したスローガバナーを取り外し、正常なスローガバナーとパーツ交換を行うことで修理を行ないました。

修理前に1秒を測定
かなり速度が速いことがわかります。1秒の1/3くらいの速度です。

修理後に1秒を測定

スローガバナーとシャッター幕の取り付け

スローガバナーとシャッターユニット

シャッターユニットへスローガバナーの組み込み

シャッターユニットとシャッター幕

シャッターユニットをシャッター幕へ取り付け

ボディとシャッターユニット

ボディへシャッターユニットを取り付け

ミラーボックス

ミラーボックス下のギア部分を分解して洗浄したので、組み立てを行います。
組み立て前

組み立て後

ファインダー

ファインダーを組み立てる前に必要な箇所にモルトプレーンを張っておきます。
ファインダーパーツ

一部組み立て

組み立て完了

ミラーボックス

ミラーボックスをボディに組み込みます。
組込み前

組込み後
組込み後に、ピンセットで摘まんでいる化粧板を接着します。

シャッターダイヤル

ミラーボックスを組み込みした後、シャッターダイヤルが機能するように組み立てを行います。
シャッターダイヤルを外します。

写真のように、金色の金具を上に乗せ、シャッターダイヤルをかぶせます。

アイピース枠

取り付け前

取り付け後

裏蓋

外したおいた裏蓋を取り付けます。

トップカバー

トップカバーを取り付けるには、写真のように、巻き戻し側にスプリングを乗せます。そして、シンクロ接点部分にシンクロコードを取り付け、レリーズボタンを内側から入れてから、トップカバーを取り付けます。レリーズボタンは取り付け時、落ちやすいのケーブルレリーズを付けるとトップカバーの取り付けが容易です。
取り付け前

ボトムカバー

ボトムカバーを取り付ける際は、巻き戻しボタンの付け忘れに注意が必要です。
取り付け後

組み立てが終わったら、シンクロ接点が機能しているか、ストロボを付けて発光を確認し、問題がなければ、モルトプレーンをフィルム室の溝に張って完成です。

「オリンパス PEN-Fのカメラ修理 その1」へ戻る
「オリンパス PEN-Fのカメラ修理 その2」へ戻る

オリンパスのカメラ修理一覧はこちら

これまでのカメラ修理ブログはこちら