Nikon FE

Nikon FE フィルムカメラ修理

ニコン FEとは
「シンプルニコン」というキャッチフレーズで1978年(昭和53年)に登場した、絞り優先AEを搭載したカメラです。

シャッターは、オート時、8秒~1/1,000 秒(無段階)、マニュアル時、B・M90(1/90秒)と8秒~1/1,000 秒(16段階)となっています。BとM90(1/90秒)のみ機械式シャッターで、8秒〜1/1000秒は電子式シャッターです。スピードライト(フラッシュ)は、1/125秒で同調可能です。

FEの特長として、ファインダースクリーンがユーザー自身で交換できるのが、ひとつの魅力です。
交換できるスクリーンは、標準装備のスプリットマイクロ式のK2型と、マット式のB2型、方眼マット式のE2型です。

カメラのボディサイズは、142×89.5×57.5mmで、重さは590gです。

発売時の価格は、ボディのみで、69,000円、50mm f1.8のレンズのセットで95,000円でした。

修理内容

Nikon FE 分解中
Nikon FE 分解中

露出計の針のピクピク

Nikon FE 抵抗体
こちらのニコンFEは、「巻き上げレバーとシャッターダイヤルが動かず、ファインダーを覗くと残り枚数2のままで真っ暗な状態で止まってしまいました。」ということで、修理依頼がありました。

カメラを拝見したところ、シャッターダイヤルが動かない原因は、単純にダイヤルロックが掛かっているためでした。

Nikon FEのシャッターダイヤルはAUTOに合わせると、ロックが掛かる仕組みで、ダイヤルの中央のボタンを押しながらダイヤルを回すとロックが解除されます。おそらく、使用説明書が無かったため、気付かれなかったものと思われます。

また、巻き上げレバーが動かないのは、電池の容量が無く、ミラーアップしている状態のためでした。

こちらは、シャッターダイヤルをM90やBに合わせるか、電池を新しい物に交換することで、ミラーアップは解除されます。

状態としては、新しい電池を入れることで、ミラーアップは解除され、シャッターは切れるようになりましたが、露出計の動作が不安定で、露出計の針がピクピクとおかしな動きをしてしまい、正確な露出が測れない時があります。

また、針は時々、全く反応しなくなる時があり、そのタイミングでM90やB以外のシャッターを切ると、最初の状態と同じく、ミラーアップしてしまいます。

露出計の針がピクピク動く不安定な状態は、レンズの絞り値伝える抵抗体の汚れが原因と思われますので、該当する部分を分解して清掃を行います。また、ブラシ部分やプリント基板にも汚れが付着していると思われるため、合わせて清掃を行います。

Nikon FE FRE抵抗体

主な修理は下記の通りです。

・露出計指針不具合修理
・裏蓋開閉不具合修理
・露出計調整
・シャッター速度調整
・ファインダー清掃
・劣化モルト交換
・フィルム室清掃
・外観清掃
この修理ブログの目的は、修理をご依頼していただいたお客様に向けての修理内容のご紹介となっております。
こちらの修理ブログを見て、お問い合わせいただいたお客様の同一機種のカメラの修理をお約束するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

ニコンのカメラ修理のお問い合わせはコチラ
カメラ修理のお問い合わせ

ニコンのカメラ修理一覧
ニコンのカメラ修理一覧

これまでのカメラ修理ブログ
カメラ修理ブログ