Canon AE-1 PROGRAM

カメラの修理がどのように行われているのか?
AE-1 PROGRAMの分解、整備(修理)、組み立てを通して2回に分けてご紹介します。

なお、こちらのカメラは個人的に所有しているカメラです。
大きな不具合はありませんが、今回はこちらのカメラを分解整備していきます。

今回はボトムカバーとミラーボックスを外し、AE-1 PROGRAMでの修理について紹介していきます。

6.ボトムカバーを外す

ボトムカバーを外すにはネジ2本(赤丸箇所)を取り、ボトムカバーを外します。

7.シャッターダイヤルの基盤を浮かす

透明のプラスチックパーツにあるネジ4本(赤丸箇所)を外します。

8.ASAダイヤルの基盤を浮かす

ネジ4本(赤丸箇所)を外します。

写真にある金色のワッシャーを取り除きます。

Cリングを外し、プラパーツを取ります。

基盤を少しめくり、下にあるブザーが鳴るパーツのネジ3本を外します。

ブザーのパーツを取り出します。

9.裏蓋の留金具を外す

マウント側の張革をはがします。

ネジ3本(黄色印の箇所)を外します。
裏蓋の留金具を外すと、中にワッシャーのようなものが2個あります。

10.リード線を取る

フレキ基盤にはんだ付けされているリード線を外します。
まずは先ほど外した裏蓋の留金具に隠れていたリード線(赤丸部分)を外します。

外すリード線は赤丸部分となります。

11.ミラーボックスの取り外し

ミラーボックスを取り外すにはマウント側のネジ5本とアイピース側のネジ2本を外します。
マウント側のネジ(赤丸部分)5本

アイピース側のネジ(赤丸部分)2本

ネジが外れたら、ミラーボックスを少しだけ引き出します。
内部にはんだ付けされている白いリード線があるのでこれを取ります。
竹串の先にある箇所のはんだを取ります。

すべてのネジとリード線を外したことを確認してミラーボックスを分離します。

プリズムを清掃する場合は下記写真のバネ(左右)を外すことで、プリズムが取り出せます。

分解状態

12.キヤノン AE-1 PROGRAMの修理紹介

AE-1 PROGRAMでの多い故障はいくつかありますが、主だった症状について紹介します。

シャッター音

よくシャッター鳴きと言われ、シャッターを切った際に不快な音が出る現象があります。症状が進行するとシャッターが切れなくなることがあります。
これはミラーボックス内にあるギアの軸に注油することで解消します。

また、HPなどで見かける、マウント側のネジを外してシリンジ(注射器)の針を加工して、注油する方法ですが、実際にどのように針が届くのか確認してみます。

注射器の針を入れる箇所のネジを外します。

注射器の針を加工します。

注射器を先ほど外したネジの穴へ挿入し、針先の状態を観察します。

ミラーボックス内での針先の状態(矢印の先)

針の加工によっては、うまく届くかもしれませんが、針を曲げすぎると、穴から中に針を通しにくいようです。もし、ギアが見えない状態で注油した場合、シャッター幕に油が飛び散る可能性があり、その場合、シャッターの不具合が起きる可能性があります。結論として、この方法では故障原因箇所への注油は難しいと思います。

シャッターが切れない

AE-1系に多い故障のひとつにシャッターが切れなくなることがあります。
原因はいろいろありますが、ボトムカバーを開けた際に見える磁石部分からレバーが離れなくなり、シャッターが切れないことがあります。このような場合は磁石とレバーとの間を清掃することで、シャッターが切れるようになります。

磁石部分はプラスチックカバーが付けられています。カバーは接着剤で留められているので、コイル部分を断線させないよう、注意しながら剥がします。

プラスチックカバーを外した状態

清掃

露出計の不良

金色の摺動抵抗部分が汚れている場合、露出計に影響が出ますので清掃を行います。

13.組立て

組み立ては分解時と逆の手順を辿ることですが、ミラーボックスの組み込みやリード線のはんだ付けなどに注意しながら行います。

「キヤノン AE-1 PROGRAMのカメラ修理 その1」へ戻る

キヤノンAE-1 PROGRAMのカメラ修理のお問い合わせはコチラ
カメラ修理のお問い合わせ

キヤノンのカメラ修理ブログはコチラ
キヤノンのカメラ修理一覧

これまでのカメラ修理ブログはコチラ
カメラ修理ブログ