OLYMPUS OM-2

OLYMPUS OM-2

今日は、オリンパスOM-2のフィルムカメラ修理をご紹介します。

修理概要

・巻き上げ不良修理
・シャッター速度調整
・露出計調整
・ファインダー清掃
・劣化モルト交換
・ワッシャー除去
・ダンパーの破片除去
・ダンパー交換
・露出計の保護シートの取り付け
・幕軸注油
・フィルム室内清掃
・外観清掃

修理内容

こちらのOM-2はご依頼者から、「突然巻き上げができなくなりました。ほとんどディスプレイ状態の個体ですが、直るようでしたら修理をおねがいします。3年くらい前に〇〇〇※の修理屋さんで点検修理を受けています。」とのことでご相談を受けました。

> ※ 〇〇〇部分には、住所の一部が書かれていましたので、伏字にさせていただきました。

巻き上げ不良

結論から先に書きますが、巻き上げ不良の原因はカメラ内に混入していた、ワッシャーとゴムダンパーの破片がギアに噛んでいたことが原因と思われます。

異物

不具合の原因を探るため、カメラを分解すると、中からワッシャーが出て来ました。
混入していたワッシャーはカメラ内に固定されずに、カメラ内部に入り込んでいました。

このワッシャーは、OM-2の部品ではないと思われ、混入の経緯は不明です。

ワッシャーを取り出すと、巻き上げレバーはスムーズに巻き上げ出来るようになったので、おそらくは、このワッシャーが巻き上げ不良を起こしていた原因と思われます。

ワッシャー写真

ダンパー

巻き上げ不良のもう一つの原因と考えられるのは、巻き上げレバー下にあるダンパーの破片です。

このダンパーの役割についてはこちらをご参照ください。

こちらは、以前の修理で除去、交換がされていなかったものと思われますが、ダンパーは素材が少し柔らかいため、大きなものでなければ、ギアに噛んでも、多少巻き上げ時にゴリゴリ感はあっても、巻き上げはできると思われます。

しかし、このような破片が、カメラ内に残っていると、巻き上げ不良の一因になるだけでなく、ファインダー内のゴミになったり、露出計不良の原因になる場合もあるため、破片は除去して、ダンパーは交換を行っています。

ダンパー写真
ダンパー破片1

ダンパー破片2

交換後のダンパー

露出計の保護シート

トップカバーを開けると、露出計の抵抗部分を保護するための透明のシートが取り除かれていることに気づきました。

なぜ保護シートが取り除かれたのか、その理由は分かりません。

保護シートが無いと、抵抗部分にホコリやゴミが付着した場合、露出計が狂うことがありますので、こちらは、保護シートを用意して取り付けを行いました。

保護シート

プリズム

プリズムは拭きムラのような汚れが目立ちましたので、汚れを落としてから、クリーナーを使って拭きムラが出ないよう清掃しました。

プリズムには少し腐食が見られましたが、ピント合わせに支障を来すほどではないため、交換は行っておりません。

気づいた点

こちらのカメラですが、分解時に外したねじ(トップカバーの押さえやプリズムの押さえ、接眼枠の固定などのねじ)が、なぜかかなり緩く締まっていました。

緩いというか、「ゆるゆる」といった感じでほとんど力を入れずにねじが回ってしまう状態でした。

こちらで分解時に緩めたねじは、しっかり締めつけておきました。

オリンパスのカメラ修理のお問い合わせはこちら

オリンパスのカメラ修理一覧はこちら

これまでのカメラ修理ブログはこちら